「めぐろ地元のお店応援券」は、新型コロナウイルスの影響により売り上げが減少している地元に根ざした飲食店、小売店、サービス業などのお店を応援するため、プレミアム率50%の商品券を購入・使用することで応援してもらう取り組みです。発行額は、総額15億円(プレミアム率50%)で、23区の同種事業で一番のプレミアム率。1セット7,500円分の商品券を5,000円で20万セット販売します。一次販売は、区民優先枠として往復はがきで事前申込制(1人10セットまで)で、申込期間は2020年8月1日から。詳細は公式サイトをご覧ください。
目黒区商店街連合会 事務局 電話:03-3714-8111
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/premium/ouenken_salesschedule.html
絶賛発売中の中目黒公式ガイドブック『中目の黒本』。この本は、中目黒にある1400店舗ものお店を網羅しており、50の店舗で3年間使えるお得なクーポンカードや、地元ならではの記事が掲載されています。7月に約1か月間、東急バスの車内ポスターが掲出されます。主な路線は、渋谷駅〜大井町駅、渋谷駅東口〜洗足駅、渋谷駅〜等々力、恵比寿駅〜用賀駅、目黒駅〜野沢竜雲寺など。ぜひ、ご覧ください。
https://nakame.info/index.php
新型コロナウイルスの感染症拡大を防止する観点から、8月1日・2日と予定していた「第55回中目黒夏まつり」の開催は中止となりました。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.e-nakameguro.com
毎年11月に開催されている「目黒シティラン 健康マラソン大会」が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が終息に至っていない状況を踏まえ、今年度の開催が中止されることが発表されました。
https://meguro10k.jp
目黒区商工まつり運営委員会が目黒区と連携して実施する「めぐろ事業者応援プロジェクト」として、新型コロナウイルスの影響を受けている区内飲食店を応援するため、クラウドファンディング「Enjoy 目黒!めぐチケ」を開始しました。食事券を購入して支援するという方法で3,000円、5,000円、10,000円の3種類あり、例えば3,000円分のチケットを購入すると、10%のプレミアム分を付けて3,300円分の利用券として使用できます。また、食事券なしの寄付型もあります。中目黒近郊では現在28店舗が参加しています。詳しくはサイトをご覧ください。
公式サイトはコチラをクリック
中目黒駅周辺はサクラの名所として知られていますが、いたるところで色鮮やかなアジサイが咲き始めました。日本で咲くアジサイは、なぜ青や紫色が多いのかご存知ですか?お花の色には土の酸度が関わっており、酸性だと青、アルカリ性だと赤くなると言われています。花言葉は「和気あいあい」。こんな時だからこそ、相手を思いやる気持ちを持ってアジサイを愛でながら過ごしたいものですね。
中目黒周辺でテイクアウトを実施している飲食店をまとめた『ナカメテイクアウトMAP』が完成しました。
『ナカメテイクアウトMAP』が出来た背景について、作成した日本デザイン株式会社 代表の大塚さんによると「中目黒にあるお店のオーナーさんから今回の自粛要請で営業がままならいとの相談を受け、テイクアウトのチラシを作成し配布することを提案しました。集客に困っているお店はたくさんあるはずだし、今までの売り上げまでとはいかないまでも
お店が続けられれば、そのお店に納品をしている業者さんや生産者の方も生活を続けられると思いこのMAPを作ってみました」とのこと。
下記URLよりアクセスしてください。
http://urx3.nu/wt3q
※ご利用の際は一度お店へのお問い合わせをお願いします。
※公共交通機関を利用しての来店は控えましょう。
利用した方はぜひ「 #ナカメテイクアウト 」のハッシュタグを付けて拡散してください。
<まだ掲載されていない中目黒のテイクアウトできるお店情報も随時募集しています!>
ナカメのお店をみんなで応援しましょう!
目黒区役所の南口正面玄関前の付近や東京共済病院と目黒川の間の花壇など、中目黒駅周辺のツツジが見ごろを迎えています。現在、東京都はSTAY HOME週間です。マスクをして、ソーシャルディスタンス2m以上の距離を保っての散歩で気分転換をしてみましょう。
新型コロナウイルスの影響で2020年の「第34回 中目黒桜まつり」及び「ライトアップ」の開催は中止となりました。詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.nakamegu.com/archives/1545
中目黒公式ガイドブックとしてご愛読頂いている「中目の黒本」の最新刊、第6号がいよいよ発刊になりました!前号よりさらにボリュームアップした「中目の黒本vol.6」を是非お買い求めください!
18周年を迎えた中目黒GT恒例の春を彩るイベント
「第8回スプリングゴスペル」が開催されます。
http://www.nakamegurogt.jp/
【出演予定グループ】
(1)GOSPEL CHOIR 1Cube
(2)MARS
(3)Grace-full Days
(4)麻布Grace Gospel Choir
(5)Akasaka Joyful Choir
(6)KABUKI age
(7)ALL OF ONE GOSPEL CHOIR
(8)YMC フレンドシッププログラム
(9)GTクワイア2020
(10)ゴスペルスパークル
(11)mickie-phoenix & Over Joy Singers
(12)roots GOSPEL Linkage
(13)目黒ボスペルクワイア
フィナーレ ゲートタウンで大合唱「You Are Good」
※出演内容が変わる場合があります。
中目黒駅近くにある郷さくら美術館は、桜を描いた作品の常設展示室を設けることで、多くの人に「いつでも桜が見られる美術館」として人気のある美術館です。日本画壇を代表する日本画家・水墨画家 中野嘉之の個展を開催中です。同展では花鳥画を中心とした「日本画」のみならず「水墨画」作品も並び中野嘉之の世界を存分に楽しめる展覧会です。
会期:2020年2月23日(日)まで
休館日:月曜休館
場所:郷さくら美術館
時間:10:00〜18:00(最終入館 17:30)
会期:一般500円、シニア(70歳以上)400円、大高生300円、中学生100円、小学生以下無料(要保護者同伴) https://www.satosakura.jp
お問い合わせ:03-3496-1771
目黒区では「健康寿命の延伸」に向けて、健康づくりに取り組むヒントを掲載したパンフレット「健康づくり実践ガイド」を配布しています。自分の状況を振り返り、健康づくりを実践するために役立つ一冊です!WEBサイトからも見ることができます。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/hoken_eisei/kenko/kenkoudukurijixtusenngaido.html
目黒区教育委員会では、生涯学習を通して地域でいきいきと活動する皆さん同士の交流の場、これから生涯学習を始めたいかたのきっかけの場として、生涯学習フォーラムを開催します。
・地域で何かしたいと考えている ・地域活動を深めたい ・生涯学習を始めたい
日時:令和2年2年11日(火曜日・祝日)14時から16時30分まで
会場:目黒区総合庁舎2階大会議室(目黒区上目黒二丁目19番15号)
【プログラム】
■講演会「いつまでも若く生きる秘訣」14時から15時まで
・講師はフリーアナウンサー 生島ヒロシ氏
■学んだことを地域に生かして活動している団体の活動発表 15時から16時まで
・中目黒МGよさこいくらぶ
・さーくる・ガーデン・クラブ
・いき・いき・アート
・目黒区社会教育団体連絡会
■生涯学習に関する展示・相談コーナー 14時から16時30分まで
・発表団体展示
・社会教育指導員による生涯学習相談コーナー
お気軽にご相談ください!
https://www.city.meguro.tokyo.jp/event/moyooshi/syogaigakusyuforum2020.html
GTプラザ商店会のお客様感謝デーは、恒例のビンゴゲーム大会を開催!くすの木の下で行われる2人のクラウンショーで盛り上がる1日です。
★5月2日(火)からGTプラザ商店会各店ではビンゴカード引換券を配布いたします。
〈ビンゴカード引換券〉は、くすの木まつりにちなんだ2色をご用意。
どちらかの色の〈引換券〉で 5/14(日) 当日〈ビンゴカード〉1枚と引換えご参加いただけます。
☆5月2日(火)〜若葉色の〈引換券〉をお渡し!
☆5月9日(火)〜青葉色の〈引換券〉をお渡し!
※異なった2色の〈引換券〉を集めていただくと、当日〈ビンゴカード〉2枚と引換え、ご参加いただけます。
・同じ色の<引換券>は (何枚お持ちでも)1 枚のカウントとなります。
・各店では、ご希望のお客様 (先着順に) お一人様に付き1枚をお渡し、無くなり次第順次終了とさせていただきます。予めご了承ください。
日時:5月14日(日)13:00〜16:00
(雨天の場合はGTタワー前で開催)
会場:GTプラザ広場(地下)
主催:中目黒GTプラザ商店会
協賛:中目黒GT全体管理組合
後援:目黒区
http://www.nakamegurogt.jp/